R-GUNstudio レギュレーション (ご利用ガイドライン) 規約・ルール サバイバルゲームに参加する上での基本となります |
※ 利用料金・レンタル |
R-GUNstudio施設利用誓約書 トラブル防止のため利用誓約書の記入お願いしています 対象年齢18歳以上(未成年は保護者の承諾の上親子ゲーム) ●大人は年に1回・18歳未満は毎回参加誓約書(保護者同意書)の記入をお願いしております 誓約書は店頭にも備え付けてありますプリント出来ない方は店頭でお申し付けください ●18歳以下(高校生)は⑱禁ゲームには参加出来ません。保護者代表同伴の上、10歳以上用エアーガンのみ使用できます 高校卒業の定義(高校卒業後4月になった時点で大人ゲームへの参加可能です)卒業式が終わっても3月一杯は高校生のとみなします ・当店では福島県青少年健全育成条例に従い18歳未満のお子様に18歳以上用エアーソフトガを見せる事・触らせる事・流布することを禁止しております 当然の事ですが保護者も同様の認識でお願い致します(18歳になっていても次の4月までは同様の対応とします) ・福島県青少年育成のページより抜粋しました 青少年健全育成条例のページ 青少年健全育成条例 平成30年10月12日 有害がん具類についてのお知らせ ●当店ご来店に関し高校卒業以下(19歳になる4月から可)のご来店は保護者同伴のみとさせていただきます フィールドのご利用方法 (フルオート解禁日・リアルカウント戦・親子・初心者歓迎日) 未成年者ご利用のガイドライン |
注意喚起 アルミスライド付きハンドガンの持ち込み禁止に関して 最近ネット上にアルミスライド付きのガスハンドガンが流通しておりますが、その多くが国内基準を満たしていない商品と解釈しています。 最悪の場合銃刀法違反となりますのでご注意下さい。 (一定基準を超える金属化は模造銃として摘発対象となります) 福島県青少年育成条例の有害玩具に関して 18歳以上用エアーガンは有害玩具指定となっております行政の指導に従い対処させていただきます (10歳以上用・14歳以上用は条例適合商品です) 親子サバゲに使用出来るエアーガンに関して 令和3年1月よりASGK認定の10歳・14歳以上用エアーガンのみの使用に限らせていただきます 認定外のエアーガンや18歳以上用をデチューンした改造エアーガンの使用はご遠慮いただいております ご理解の程 宜しくお願い致します |
射撃(シューティングレンジ利用に関して) サバイバルゲーム参加者は追加料金なしにご利用いただけます シューティングレンジのみのご利用の方は1時間千円の利用料となります シューティングレンジは屋内・屋外共にバイオBB弾のみ使用可能です 最低限の装備としてゴーグル(シューティンググラス)の着用をお願いしております 撃ち合いはしませんが法律順守でお願いします(0.98J以下) 怪我の無い様よろしくお願いします |
レギュレーション(サバイバルゲーム大人) 参加基準 18歳以上 必要装備 安全な靴・手袋・ゴーグル(フルフェイスが望ましい) ゴーグルはゴムバンド付き限定(*1) ●使用可能 弾 天然由来成分BB弾(旧BIO表記)限定(0.12g 0.2g 0.25g)生物分解と表記のあるもの 現在は天然由来成分またはPLAと表記されている商品 ●使用可能 銃 電動・コッキング・ガス・ショットガン ※定例会・親子サバゲ・貸切は要項を確認の事 6ミリ 0.8J以内【6ミリ弾0.2gの場合-初速87m/s以下】 測定弾はフィールド備え付けの物を使用 弾速測定は備え付けの0.25gを使用します 8ミリ 1.417J以内 8ミリBIOBB弾0.35gのみ使用可能 来店毎弾測測定を行う。ノーマル銃でも、パワーオーバーとなる場合は認めない。(状況により再測定する場合がある。) スプリング給弾方式でで装弾数が100発以下のマガジンのみ使用できる ●使用不可 銃 外部ソース、パワー可変型、流速チューンは使用できない。 ●ヒット判定 装備・銃等、何処に当たった場合でもヒット。味方撃ち(撃たれた側のみヒット)・跳弾もヒットとなる。フリーズ適用なし【余裕があれば痛くない所をセミオート】 ●禁止行為 ナイフアタック・ボディータッチ等、ゲーム中の障害物の移動を禁止。故意に跳弾を使った攻撃、銃だけを出して撃つ行為は禁止。 モスカート単体及び素手でBB弾を投げるのは禁止。手榴弾は高く投げない事、下投げ腰下使用。 ●退場 敗者は、手を挙げ大きな声で「ヒット」と宣言し退場する 退場の際、敗者であることを意思表示し、激戦区をさけて速やかに退場する。(誤射されます) 敗者は、戦闘中の者に対し武器・情報提供(無線)等禁止 ●安全 セーフティ(休憩所)以外では必ずゴーグル着用、セーフティに戻る際はマガジンを外しチャンバーに残弾が残っていないことを確認する。 セーフティおよびゲーム開始前はマガジンを外し銃の安全装置を必ずかけること。 試射は決められた場所(シューティングレンジ)のみで行い、それ以外の場所では行わない(試射の際も必ずゴーグル着用) ●禁止物品 ナイフ・銃剣・スコップ(ゴム、プラ製)・火薬類・そのほか危険と思われる物を携行禁止。レーザーサイトおよび過度な威力のライトは使用禁止。 違反者を見つけたらスタッフに報告 直接注意は禁止とする |
サバイバルゲーム大人レギュレーション(定例会) 基本ゲーム 0.8Jフィールド指定弾測定 セミオート100発制限【R-GUN規定内の威力で単発射撃が可能な物に限る】 ・デイサバゲ 10-17 約25ゲーム予定 ・ナイトサバゲ 17-2030 約15ゲーム」予定 ・フラッグ戦 カウント戦(復活あり) フラッグ戦はスタートダッシュ禁止 走りこみダウン禁止落ち着いてゲームを楽しみましょう 弾数制限 換算数 R-GUN定例ゲームの弾数制限は1ゲーム100発以内となります(メインだけでなくサブウエポンも含む合計数) ・ショットガンは実際に発射出来る弾数が制限内に収まるように配慮下さい ・モスカートは1発20発換算 ・手榴弾は1発30発換算 フラッグ戦はスタートダッシュ禁止 走りこみダウン禁止 落ち着いてゲームを楽しみましょう |
親子サバゲレギュレーション未成年の方は保護者の同意書を提出(親子サバゲ) 施設内の立ち入りは必ず保護者同伴である事 ●使用可能 銃 ASGK認定の10歳・14歳以上用エアーガンのみの使用に限らせていただきます【原則改造禁止】 ●使用可能 弾 天然由来成分BB弾(旧BIO表記)限定(0.12g 0.2g)生物分解と表記のあるもの 現在は天然由来成分またはPLAと表記されている商品 上記以外の基本ルールはサバイバルゲーム大人に準ずる |
貸切におけるガイドライン 基本的には自由なゲームが出来るよう主催者様に判断を委ねたいと思います 威力は法定内であれば主催者にお任せします 弾数制限やフルオートに関しても同様と致します ゲーム運営に関しては状況判断の上 主催者様にお任する場合があります(初心者チームに関しては当店の管理ゲームとなります) ※貸切ゲーム(場所貸し)においては施設内での怪我に関し店舗側の管理外とします 安全面の配慮 ゴーグルの着用 足元・頭上の注意 特に上下階及び階段における安全配慮 絶対に事故を起こさない為の周知徹底お願い致します ※ゴーグルの着用 隙間無くゴムバンド等でズレない対策の取られている物に限定する事 不適当なゴーグルの着用が認められた場合は有料にてレンタルいたします ※バイオBB弾限定 持ち込みBB弾を主催者は必ず確認する事 プラスチックBB弾及びセミバイオ弾の使用が認められた場合フィールド及び敷地内全域の清掃をしていただいた上で全て持ち帰っていただきます ※施設の破損に関し申し出が無かった場合は故意の破壊とみなし修理費の請求をさせていただく場合があります 当然ですが火器厳禁です タバコは所定の喫煙所でお願い致します ※年齢の確認 施設利用誓約書の提出 宜しくお願い致します(事件・事故・感染症 以外では使用いたしません 案内OKにした場合DM「年賀状」が届きます) |
サバイバルゲームの心構え ルール違反や疑問点は速やかにスタッフに報告・相談 一日が終わってから違反申告は時効です 苦情はその都度お願いいたします 暴言等のマナー違反があった場合退場を命ずる場合があります ベスト等、重装備の人はヒット判定が判りにくい傾向にあります 苦情が出た場合外していただく事があります フレンドリーファイア・オーバーキル等あった場合は速やかに相手に謝る事 相手をしっかり見て誤射の無い様に射撃しましょう 参加者全員が仲良く出来る環境作りにご協力よろしくお願いいたします サバイバルゲームはルールとマナーを尊重した遊びです。ご理解の程よろしくお願いします。 ★ 法律に触れる物品が発見された場合は警察に通報します。 ★ 素行が悪いと判断した際は退場を命ずる場合があります。 ★ サバイバルゲームはルールとマナーを尊重した遊びですのでご理解のほどよろしくお願いします。 ★ 当店では盗難・怪我等につきましては責任を負いかねますので、貴重品管理・安全管理は皆様の責任にてよろしくお願いします。 *1 ゴムバンド付きのゴーグル限定、タクティカルタイプ等十分な強度があり隙間の無いものが望ましい グラスタイプ着用の方はゴムバンド着用の上 隙間の多いもの強度に不安のあるものは使用出来ない、 当フィールドでも目をケガした事故、歯を折った事故が発生しております。自己責任となりますので十分注意してください これだけは必ず覚えておこう ※銃の取り扱い セーフティー(休憩室)では銃にマガジンを銃に挿さない・トリガー(引き金)に指をかけない・銃を人に向けない。・空撃ちしない・安全装置は必ず掛ける。ゲーム後セーフティーに戻る時はマガジンを外し残弾が無いことを確認する ※ゴーグルの着用 フィールド・シューティングレンジに入るときは必ずゴーグル着用、曇っても外さない事。(ゲーム時はゴムバンド等で固定できるもの) フィールド内では絶対にゴーグルを外さない もし曇ったら一度退場してネットの外で拭く事 ※ルール 着弾したら手を上げ大きな声でヒットコール、体以外でも装備・銃も全てヒットです 見方撃ち・跳弾もヒットです。退場の際は手を上げ、他のプレーヤーのじゃまにならないよう心がける。退場の際はしゃべらない!!(ヒットコールをし手を上げて退場 ゾンビ行為・ゲリラ撃ち・バリケードは動かさない、隙間から打ち込むのはマナー違反です(布まくり禁止!!) 敗者は戦闘中の者に対し武器・情報提供(無線)等、禁止。故意に跳弾を狙った攻撃・銃だけを出して撃つ行為は卑劣なので禁止。 ※安全上の注意 階段は走らない事・手すりから身を乗り出さない事、危険です。通路以外の所は通行しない。その他、危険と思うことは絶対にしない事。 頭上注意があります気をつけて下さい、BB弾が溜まっている場所は滑ります足元注意です。サイクロン等の手榴弾は高く投げない、上下階の使用は禁止です。 用語解説 フレンドリーファイア 味方撃ち セーフティー 安全装置 ゲリラ撃ち ブラインドファイア 銃だけ出して撃つ姑息なうち方 バイオBB弾 天然由来成分 PLA バイオプラスチックにより製造され微生物により分解されるBB弾 (当店ではこのタイプのみ使用可能) プラスチックBB弾 石油系樹脂にて製造された環境配慮に欠けるBB弾 エコBB弾 石油系以外の材料で製造されたBB弾バイオテクノロジーなどと表記されているもののが生物分解はされない ジュール パワー エネルギー値 フリーズコール 敵方にお前は死んでいると宣言すること ナイフアタック 格闘戦ナイフや刀・鈍器等で殴る戦闘行為 サバゲでは原則禁止 |
ゲームの種類 殲滅戦 相手チームの兵を全員倒す事で勝利となる【R-GUNに適している】 フラッグ戦 敵を殲滅しつつ相手チームの陣地を攻略するゲーム 一般的に陣地に居ある旗を取るか旗にあるチャイム等を鳴らす事で勝利となる 【R-GUNに適している】 カウント戦 ヒットした後所定の場所に設置されたカウンターを押し復活 時間内の復活回数の少ない方が勝利 【R-GUNに適している】 センターフラッグ戦 所定位置に設置された目標物を攻略するゲーム 一般的に赤・黄の棒が設置してあり時間終了後自軍のマークが上になって居れば勝利【R-GUNに適している】 スパイ戦 それぞれのチームからスパイを選び潜入者として相手チームに欺瞞工作を行うゲーム 終了時 生き残り人数の多い方が勝利【R-GUNに適している】 メデック戦 一定条件の復活を設定し 味方チーム兵士の治療を行いながら戦闘 負傷者はその場から動けないため おとりに使われる 終了時 戦闘可能者が多い側が勝利 大統領選 要人警護ゲーム 敵陣営から要人を守り戦闘 立てこもる場合もあるが 要人を目的地まで運ぶ場合もある 他サバイバルゲームには多数の戦闘条件が存在しそれらを組み合わせてのゲームも行われています |
フィールドのご利用方法 補足 自主トレ日 フィールド内を使った簡易タクトレです バリケード射撃やシュートオンムーブの練習が出来ます 通常通りシューティングレンジのご利用も可能です ガスブロ優遇日 指定日に今日はガスブロのみ使用しますと宣言した参加者500円引き 予約割引との併用可 誕生日割引との併用不可 親子・初心者歓迎日 親子と一般ゲームはフィールド入れ替えで行います通常ゲーム5~6分の為、多少休憩時間が短くなり忙しくはなりますがご協力よろしくお願いいたします。 リアカン限定日 基本は通常行なっている100発制限セミオート戦に準じますが、より緊張感のあるゲームにする為にマガジンチェンジをしながら、より高度なゲームをしましょう トータルの弾数は100発ですが 長物20発 ピストル10発 ショットガン5ショット以内まで装填出来ます モスカート・サイクロン等は従来どおりもスカート20発換算 サイクロン30発換算、マガジンチェンジのタイミングを逃すと肝心の時に戦うことが出来なくなります 残弾数を常に気にしなければならない為緊張感が増します フルオート解禁日(現在は開催しておりません) 以前よりフルオート戦をやりたいとの声がありましたパワー制限等(減速アダプターの)無力化の絡みもあり今まで実施しておりませんでしたが 防護装備の強化と射撃距離の適正化を実施の上解禁日を設けます。 基本概要 0.95ジュール以下・弾数制限300発・必ず0.8ジュール以下のサブウエポン(セミオート)携行の事、ゴーグルはフルフェイスまたはフェースガード必須、サブウエポン推奨、2階のみフルオート使えます1階及び近距離の場合0.8J以下の銃を使用してください グラスタイプ及びメッシュタイプゴーグルの禁止、首周りも出来るだけ保護すること。射撃に関する基本事項 赤ラインの手前のみフルオート可能、 距離が近い場合はサブウエポン使用の事 十分にルールが守れないと判断した場合フルオート中止とする事もあります |